~バイク時々曇り~keBosuke blog

YAMAHA T115 HONDA SP125の整備、カスタム、ツーリング、商品レビュー、その他雑談等

【T115】OSS(大阪繊維資材) ネオプレーンハンドルカバー装着【最強の防寒対策?】

こんばんは(。・ω・)ノケボスケです。


皆さん、冬はバイクに乗りますか?僕はガンガン乗ります(`・ω・´)

通勤に使ってるから乗らざるを得ない。というのもありますが、バイクに乗らないと禁断症状が出てしまうんです(;^o^)ゞ

僕的にはバイク=冬っていうイメージがとても強いです(-ω-)
何故かというと今までに乗ったバイクが全部冬に納車されたからです(笑)
前日が大雪で、辺り一面雪景色の中にトラックで運ばれてきた子もいました(;^o^)
そして原付、小型二輪、普通自動二輪免許も冬に取得してます。

小型二輪免許は特に思い入れがあります(-ω-;)半分トラウマ

原付免許しか持ってなく、法規走行なんかほとんど頭に入ってない坊やが、何をとち狂ったのか一発試験を受けに行ったんですよね(-ω-;)

5回程試験に落ちた所でお金の無駄だと気付いて諦めました(;^o^)
試験車輌はCB125TとSR125でしたね。

凄く懐かしい思い出です。あの頃に戻りたい(-ω-)

ダサいけど効果は抜群!?防寒対策でハンドルカバーを装着してみた

さて。寒さも厳しくなってきたので今回は簡単な防寒対策として試しにT115にハンドルカバーを装着してみました。

今回購入したのはOSS(大阪繊維資材)のネオプレーンハンドルカバーです。

価格は何と1900円!


何かのキャラクターの手みたいです(*゚ー゚)

取り付けは簡単で、ハンドルカバーにレバー用の穴とスロットル用の穴があるのでそこから入れてやって後は紐で固定するだけです。穴は最初入れる時は少しキツめです。
一応ミラー固定用の穴もありますが、T115はハンドルからミラーロッドまで離れてるので届きませんでした。
無理矢理寄せれば入りますがかなり引っ張られる感じになるのでスロットル操作に影響が出ます。

それと何故かT115君のミラー。
左側が逆ネジになってました( ゚д゚ )

ミラーの逆ネジ仕様はヤマハ車特有なんですが、逆ネジは右側だけのはず(;^o^)
これは走行中にミラーが接触した際に緩むようにする為らしいです。そうする事でミラーの損傷を防ぐんだとか(-ω-)


(´・ω・`)一体どういう事なんだい?

(T。・ω・)後ろから鹿が突っ込んできた時に緩むようにじゃない?

(´・ω・`)なにそれ怖い




ミラー固定の穴は使わずに紐でミラーロッドに固定します。


じゃーん!(`・ω・´)


(T。・ω・)カッコワルイ




父親に跨がってもらいました(-ω-)



それでハンドルカバーの使用感なんですが…


なんというかその…








ハンドルカバーナメてました( ゚д゚ )ペロペロ




寒さ対策としては下手に高価なグローブを買うより余程確実で安上がりです。手元の操作が若干やりづらくなるのが欠点ですが。

現在の宮城県は深夜から早朝にかけて大体気温が3~5℃くらいになるのですが、走行風がほとんど当たらないので、薄手のインナーグローブだけでも全然いけちゃいます。
ちなみにインナーグローブはワークマンの「BA01 STANDARD GLOVE」を使用しています。

試しに
[左側](ハンドルカバー有り)
インナーグローブのみ
[右側](ハンドルカバー無し)
インナーグローブ+防寒テムレス
という状況で15km程走ってみましたが、ハンドルカバー無しの方は手がキンキンに冷えてたのに対し、ハンドルカバー有りの方はほんのりと体温が感じられました。

これにグリップヒーターなんか付けちゃったらもはやコタツですよ(*´・∀・`*)

最初は電熱グローブを検討していましたが、これなら冬は楽に越せそうです。

値段もかなりリーズナブルなのでコスパは最強だと思います。

デメリットは
ウィンカー操作等が若干やりづらくなる
ハンドルを傾けてシートを開くと少し当たる
いざという時にすぐ手が抜けるか心配
スロットルが重くなる
押し引きの際に手を入れるのがめんどくさい(´・ω・`)←めんどくさがり屋
ダサい(;^o^)


スロットルが重くなるのはいただけないので穴を少し大きくしようか検討中です。

防水素材なので少しの雨なら侵入してこなそうです。裏生地も起毛素材ですし、開口部も広くて調整も出来るので大きめのグローブでも入りますね(-ω-)


寒くて「手がカッチカチやぞ!」ってなる人にはかなりオススメです(`・ω・´)